experience 北海道・旭山動物園②(Hokkaido. Asahiyama Zoo) 今回はベルトラのツアーにお世話になりました。agodaとかklookなど検討しましたが、旭山動物園と流氷船の組み合わせが、出来うる限りの検索力でベルトラのツアーのみでした。最初は、電車で旭川に移動して1泊、網走に出て1泊、おーろら号にしよう... 2025.03.05 experience
experience 北海道・JRイン札幌南口ホテル①(Hokkaido.JRinn Sapporo Minamiguti Hotel) この旅は、明日のツアー(旭山動物園とガリンコ号Ⅲ)がメインなので、夕方の飛行機で札幌に着く(2025・2)新千歳空港から電車で1時間弱で札幌駅に着き(1150円)、駅から地下を通って8分で行けると書いてる記事を見かけたのでこのホテルにする。... 2025.03.03 experience
experience 広島城・原爆ドーム(Hirosima Castle/Atomic Bomb Dome) 第一日目、下瀬美術館と厳島神社。第二日目、てつのくじら館とハイカラ食堂と大和ミュージアム。第三日目、広島城と原爆ドームを周りました。『それぞれblog記事あり』旅の参考に。広島駅から先に原爆ドームに路面電車で行きました。献花代の先にドームが... 2025.02.08 experience
experience ヴィアインプライム広島新幹線口ホテル(VIA INN Prime Hiroshima Shinkansenguchi Hotel) 最近ホテル選びに時間がかかります。Googleマップからホテルボタンで位置を確認して選びます。最近のレビュー口コミでよく目にするのは、二人可能、シングルベッド1台の部屋とか、安いと2段ベッドが室内にいくつかあり、知らない人と同室パターン。知... 2025.02.05 experience
experience 厳島神社・大和ミュージアム(Itsukusima Shrine/Yamato Museum) 下瀬美術館(Simose Museum)に午前中に行き「blog記事あり」13時の無料送迎バスに乗り込む。大竹駅に到着(2025・1)山陽本線にて4駅で宮島口駅。宮島フェリー乗り場から片道300円(ICOCAやSuicaでは先払い式)にて、... 2025.02.02 experience
experience 下瀬美術館(Simose Art Museum) 広島市にある2024年12月にベルサイユ最優秀賞を受賞した美術館で、水面に浮かんでいる可動展示室。板茂(ばんしげる)さんが建築した美術館です。わたくしが行った時は(2025・1)マイセン磁器でした。広島駅から見て、手前の玖波駅(くばえき)か... 2025.01.23 experience
experience 有馬・六甲周遊パス(Arima Rokko Tour Pass) この度、六甲山の紅葉を見に行くのにどうしたら色々楽しめるか検索していたら、有馬・六甲周遊パスがあることを知る。Screenshotこちら、基本版で大人2400円(2024・11時点)で電車、バス、ケーブル、ロープウェイに乗れる。特に山頂での... 2024.11.23 experience
experience 六甲山の紅葉ベストポイント2(Rokko Mountain Autumn Leaves Best Point) 有馬・六甲周遊パス(2400円)を使って紅葉を見に行く(2024・11中旬)今年の見頃時期を調べて計画を練る。結論から先にお話しすると、六甲有馬ロープウェー有馬温泉駅に向かう六甲山の紅葉が一番美しかった。まるで写真を見てるような景色が続く。... 2024.11.17 experience
experience 有馬玩具博物館1(Arima toys &Automata Museum) 色々と紅葉で検索してたら、『有馬・六甲周遊パス』の存在を知った。ここに、この有馬玩具博物館の200円割引券が付いてたので入る。通常大人1000円の200円引きです(2024・11)場所は金の湯の直ぐそばです。4、5、6階でオモチャが見れます... 2024.11.16 experience
experience オーストラリア、ケアンズ⑧シャングリラホテル内コアラ抱っこ写真(Shangri la Hotel/Koala hugging photograph) コアラの抱っこ写真撮影の時間指定予約は、ベルトラでとりました。キャンペン中で写真抱っこ付き37A$でした(2024・9)この予約では、抱っこでないのも選べますので注意してボタンを押してください。写真を撮るだけでしたら、入場料は不要です。ちな... 2024.10.13 experience