東京着の船に乗った帰り、せっかくなので東京で2泊することにした。自宅で、はとバスを検索して予約する。支払いも済ませておく。



当日、少し小雨の中、はとバス乗り場へ向かう。名前を言うと、もう席は決まっていた。


このツアーは一人3500円(2025・10月時点)およそ3時間かけて、案内の付いた国会議事堂内の見学、靖国神社参拝、皇居周辺ドライブのコースです。

大きめの荷物は、東京駅のコインロッカーへ入れ、小さいカバンだけで、はとバスツアーに参加。国会議事堂では、バスガイドさんの指示により、その小さな鞄も車内に置いていく。

国会議事堂の見学は、案内人に声をかけずに、お手洗いを使用したり、許可されてないところでの写真撮影は禁止です。

ニュースでよく見る光景が、目の前で見れて、なんだか不思議な気分になります。ツアーでなければわざわざ行かないものです。



ちょうど、高市首相に決まった直後で、駐車場にある、お土産売り場も大賑わいでした。小さなブースにぎゅうぎゅうに人が入り、しかも、バスの出発まで残り7分とのことで、じっくり見れないし、後からどんどん人が来る。



外では外観の写真を撮ってる時に、次々大臣が乗った黒ばり窓の車が入ってきてた。外の玄関のポール(車侵入留め)は、なんと全自動で上げ下げ。レアーな動きも見れました(撮影出来なかった)



この日は、天皇陛下が来られるらしく、専用の絨毯を念入りに点検している様子も見れて、超ラッキーデーでした。とてもゴージャスな赤い絨毯でした。

靖国神社もテレビでは見たことはありますが、実際の参拝は初めて。厳かな雰囲気が漂い、独特のイメージを感じました。

その敷地内には、これまた、テレビの天気予報でよく見る、桜の標本木(桜の開花宣言に使う)があり、なるほど、これかーと思いました。


出てお土産屋さんに入ると、お守り以外のお土産が色々あり。わたくしは、なるべく持ち物を増やしたくないので、絵葉書や写真ハガキを1・2枚購入とする。

本日のはとバスは、1台しかないレアーなバスとのことで、記念撮影。

では、また。
