6月末日、大阪万博に一人で行く。チケットは二日前にネットで平日券を購入した。東ゲート入場は11時分が残っていたのでそれにした。


10時ごろ着くと、11時の人こちらと看板に書いていた。しばらく歩くとストップ。しばらく待機となる。そのあとは11時まで列は動かずだった。


飲み物チェックは凍らした未開封2本はノンチェックだった。食べ物は持ち込みokなので菓子パンを二つ。ドリンクは合計3本。


帽子は後ろの布がぬらせるもの。濡らすとひんやりする首まき布(100均)と日傘とサングラスで臨む。入場したら既に暑さでバテてた。



すぐで木陰の椅子でパンをひとつ食べる。ドリンク1本飲む。お手洗いついでにコモンズBが面白いと聞いてたので入り、ついでに首まく布と帽子の後ろの布も濡らす。



少し体が落ち着いてきたので、チリ、カンボジアパビリオンあたりの並ばずのところから入ることに。



アルジェリア館に入り、歩きついでにガンダムを撮影して、サウジアラビア館に並ぶことにする。



中はひんやりした石で建物が出来ている、わたくし1時間待ちでしたが知人曰く夜8時頃はすぐに入れたとの事。



その近くのスペイン館に並ぶ。こちらも1時間ほど並ぶ。色使いがスペインぽいビタミンカラー。


フランス館は必ず入りたいので、90分並び。なるほど1番人気と色々と書いてるものを目にしたが、洗練されてる。



どの部屋もインパクト大で、全ての部屋で感動する。ヴィトンの部屋でもう胸いっぱいなのに、ディオールの部屋の後、鳥居部屋も素敵。また入りたくなるパビリオンだ。



それから、一番気になってたのがルクセンブルク館。1時間ほど並んでる時から面白い読み込みQRがあり、球体の部屋も、ネットの上に寝転がり映像が見れる部屋も楽しかった。


皆さん並び待ちの時に、高い位置で座れる椅子を持参してました。ビヨーンと伸びる丸いのです。


その後アラブ首長国連邦に入る。万博アプリで目的地に最短距離で案内をしてくれるのがある。とても助かった。



そろそろ日没タイムなので大屋根リングに登ることに。その手前で2階に500円たこ焼きと書いてたので買う。


色々なところで食べ物Hawaii価格くらいで売ってるが、暑すぎて食欲なし。夕暮れに少したこ焼きを。途中、ソフトクリームとレモンソーダを買い、持ち込みのパンと持ち込みドリンク3本で過ごす。


大屋根リングで景色を見ながらたこ焼きを食べる。ここで食べたらダメなのか誰も食べてなかったが。夕焼け空を見ながらのたこ焼きもまた良き。



エスカレーターを降りながら、人混みを見て最後の力でブラジルに入る。出てきたらもう暗く、ドローンショーの時間に、東ゲートの出口近くに人だかりが。


見上げると、くっきり見えてるドローンショー。終わるとすぐに混むので、東ゲートに向かう。大屋根リングの上でショーを見ると、帰りの電車の混み方が恐ろしそう。


ギリギリ人ごみのない状態で電車に乗れる。どこも予約してない割に自分の計画してた70%はクリア出来た。だが暑さ対策と人混みの覚悟をしてもう一度行くかは、まだ考えていない。


では、また。